【アスリート操練所】砂浜トレーニング
- tremjapan
- 4月2日
- 読了時間: 4分
皆さんこんにちは!
神戸市垂水区のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)の
鍼灸師、トレーナーの平井です😃
以前のblogでも告知させていただいた、
Tremアスリート操練所
春休みのオープンキャンパス
開催中です‼
普段は平日の夜に開催させていただいている
アスリート操練所ですが、
春休み期間は朝と夜の2部制で
アスリート操練所を開催させていただいております。
この春休み期間、毎朝トレーニングに来られるアスリートもいます。
そんなアスリート達を見ていると、
「充実した春休みにしてもらうには、
トレーニングを通じてアスリート達に何が提供できるのか・・・」
と感じております。
長期休み(春休みや夏休みなど)のアスリート操練所では、
砂浜でのトレーニングを行う事があります。
砂浜でのトレーニングは
足元が凸凹で不安定なので、
バランス能力の向上には◎です‼
アスリート達も 日頃平坦な地面の上でやっている動きを
砂浜の上で行うと、思い通りに体が動かず
トレーニング動作に苦戦するアスリートもいました💦
(環境を変える事も良いトレーニングになりますね‼)

先日も朝から近くの砂浜まで行き、
アスリート7名でトレーニングを行いました。
この日の最後の砂浜トレーニングは、サッカーを行いました。
人数が7名だったので、
3名と4名に分かれて行いました。
1回戦のチームメンバーは、、、
Aチーム
小学生3名
Bチーム
小学生3名 高校生1名
結果は、3対2でBチームの勝利。
2回戦目は、
Bチームにいた高校生をAチームに入ってもらい、
チーム変えを行いました。
Aチーム
小学生3名 +高校生1名
Bチーム
小学生3名 -高校生1名
ここで3分間の作戦タイムを設けました。
すると、高校生がいなくなったBチームのアスリートが
「あっち(Aチーム)は4人やし、高校生もおるから勝たれへん」
と、言いました。
私はその後、Bチームがどんな作戦会議を行うのかしばらく
見守ることにしてみました。
すると、Bチームの別のアスリートが
「どうやったら勝てるか考えようや‼」と。
1人のアスリートの“プラス思考の発言”で、
Bチームの作戦会議は前向きな内容の会話になりました。
一方、Aチームでの様子は
靴の中に入った砂を出している子や
1人でボール遊びをしている子・・・
それぞれが自由に行動し、
作戦会議をしているようには見えませんでした。
結果としては、
4対1でAチームの勝利。
もちろん、勝負の世界で生きるアスリート達なので
【勝ち】にこだわってほしいですが、
(“負けて悔しい” という気持ちが次に頑張る力になると思うので。)
今回のサッカー対決で
競技のパフォーマンス向上に繋がるヒントを
得る事ができたのは、
おそらくBチームなのではないでしょうか。
色んな視点で物事を見る
視点を変えてみる事で、
マイナスの状況をプラスに変える事ができると思います。
それは突然できるものではなく、
日頃の考え方が、ピンチの状況で反射的に
出てくるものかと思っています。
よく、アスリートに
「無理とか言わない‼」
「プラスの発言をしよう‼」
と、声をかける事がありますが、
それらが、“ただの言葉”ではなく
“相手に伝わる言葉”にしていかなければいけないと
思っております。
アスリート達に
心と体が強くなれる環境を提供していけるよう
自分も鍛えていきたいと思います…。
アスリート操練所ご案内
対象:小学3年生以上の学生アスリート
料金:2,200円/1回
6,600円/4回 ※有効期限1ヶ月
開催日:月曜日 19:00~20:30
火曜日~金曜日 小学生 18:00~19:00
中学生以上 19:00~20:00
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_performance/
公式LINE:https://lin.ee/kWAeRBVC
9:00~22:00
JR・山陽 垂水駅から徒歩3分
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】
〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7、
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_bodymake/
公式LINE:https://lin.ee/BDLzC4T
9:00~22:00
山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分