アスリートフィジカルテスト開催!
- Daisuke Inoue
- 3月29日
- 読了時間: 3分
神戸垂子のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)鍼灸師・トレーナーの金澤です。
気温も暖かくなり、花粉も飛び始めて「春」って感じがしてきましたね、
自分は花粉症で毎年苦しんでいるので、季節的にはあまり好きではないですが、
お客様の中には気温が高くなった影響もあってか
カラダの調子が良くなってきているという方が少しずつ増え始めました。
そんな時こそ、怪我なその注意が必要ですので、皆様お気をつけください!
Tremのアスリートクラスでは、
3月31日(日)〜4日(金)までの18:00~20:00までの時間で
体力測定(フィジカルテスト)を開催します。
【測定項目】
・スピード:10m走、50m走
・アジリティ(敏捷性):5-10-5テスト
・持久力:Mαs Test
・パワー(力×速さ):Wattbike
・筋力:中学生以上・ベンチプレス、スクワット
小学生以上・プッシュアップ、ピストルスクワット
フィジカルテストでは、学校で行うものではなく
専門の機械を使用してより正確に測定を行います。
例えば、
パワーの測定で使用するWattbikeなどは、6秒間バイクを全力で漕ぐことで、
・最大パワー+平均パワー
・最大ケイデンス(回転数)+平均ケイデンス(回転数)
・左右の力のバランス
・どの足の角度で1番力が入っているか
などを分析することができます。
あまりにも、左右差が大きい場合はもちろんパフォーマンスが下がってくるので、
テストをフィードバックし、その後トレーニングで調整していく必要などがわかります。
ただし、フィジカルテストで良い結果=試合で活躍できるは
半分正解で半分間違っており、
以前にもブログで記載しましたが、競技のパフォーマンスを上げるためには、
基準の【パフォーマンスピラミッド】があり

競技のパフォーマンスを上げるためには
・戦術
・スポーツ技術
・基礎体力
を総括して考えないといけません。
競技の練習ばかりして、基礎体力(カラダ自体)がスポーツ技術に追いついていなければパフォーマンスは上がりませんし、
逆に、トレーニング(基礎体力)ばかりして、技術練習が足りなければ、もちろんパフォーマンスは上がりません。
要は両方しないといけないということです😅
Tremではその基礎体力(スポーツの土台部分)の測定を行います。
フィジカルテストの結果をもとに、今の自分の状態を客観的に知ることで、今後どこを重点的に強化すべきかが明確になります。
特に、試合が近い選手は「何を伸ばすべきか」「どの部分を補強すれば競技力が上がるか」を知るチャンスなので、ぜひこの機会を活用してください。
測定後は、結果をもとにフィードバックを行い、個々の課題に対するアドバイスもお伝えします。
スポーツにおいて「なんとなく練習を頑張る」だけではなく、自分の現状を正しく把握し、今の自分には何が必要かを確認できるチャンスになります。
Tremでは、ただ測定して終わりではなく、その結果をどう活かすかまでをしっかりサポートします。
アスリートクラスの皆さん、ぜひ参加して今後のトレーニングに活かしてください!
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_performance/
公式LINE:https://lin.ee/kWAeRBVC
9:00~22:00
JR・山陽 垂水駅から徒歩3分
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】
〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_bodymake/
公式LINE:https://lin.ee/BDLzC4T
9:00~22:00
山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分