神戸垂水のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)鍼灸師・トレーナーの平井です。
いつもTremのblogを読んでいただき、ありがとうございます。
なかなか安定しない気候が続きますが、皆さん体調は崩されていませんでしょうか?
これからの寒くなる季節は身体の不調を訴える方が多く、
“ぎっくり腰”や“首の寝違い”など身体の痛みが出る方も増えてきます。
まだ日中は汗ばむ日が続いていますが、これから寒くなる季節に向けて
今のうちから寒さ対策をしていきましょう!
ちなみに、私の寒さ対策は
腹巻、入浴、温かい飲み物・食べ物 です☺
今回のblogテーマは、
「主観と客観のすり合わせ」
と、いきなり言われても「???」となりますよね・・・😅
皆さんはご自身の“今の状態”をどれだけ把握されていますか?
“今の状態”とは、
メンタル面、身体の調子、疲労度、運動をされている方は身体の動きなどを言います。
自分が感じている“今の私の状態”(主観)と
外からみえている“今の私の状態”(客観)には、どんな違いがあるのか?
違いがある事で見えた事は?
と、最近は考える事が多かったので、ここでお話させていただければと思います🙇♀️
Tremでは10月の取り組みとして
機能改善(痛みなく、身体を正しく動かせるようにする事)を
目的にトレーニングをされているお客様に対して、“動きの評価”を行いました。
・肩を上げる
・腰を曲げる
・首を回す
など各関節の動きの中で、
・痛みが出ないか
・正しく身体を動かせているか
などを客観的に評価します。
評価を行うことで、
普段のトレーニングは本当にお客様の目的や状態に合わせたものを提供できているのか
という事を再確認していきます。
実際にお客様にその評価を行い、
お客様にやっていただく動きを動画で撮影しました。
全ての評価を終えて、お客様と評価の結果を一緒に確認したところ、、、
お客様から出た言葉は
「自分が思っていたより、身体が動いていない😮」
お客様ご自身が感じていた身体の動き(主観)と
動画で見た実際の動き(客観)にギャップがあったようです。
「だからこのストレッチが大事なんやね」
と仰っていただき、
今までのお客様が感じていた感覚のズレに気づいた事で
今後のトレーニングに対する視点も変わられたようにみえました。
(トレーナーの私としては、普段からお客様の認識とのすり合わせが
できていなかったと反省しております・・・)
今回のように客観的な評価をしてもらうことで、
今まで気づけなかった、自分の状態を知ることができます。
“できている”と思っていても、
それが“できているつもり”になっていた事に気付く事もできます。
最近はスタッフ同士でも客観的な評価を取り入れています。
それは、他のスタッフに自分のトレーニング指導の様子を見てもらう事です。
普段のトレーニング指導の様子を客観的に見てもらうことで、
これもまた、自分の認識の範囲を超えたアドバイスをもらうことができます。
・トレーニング指導の方法
・お客様への伝え方
・お客様との接し方、立ち居振る舞い
自分と違ったところからの視点は、新しい発見や気づきが生まれ、
今後のお客様に提供するトレーニング指導の“質”の向上にも繋がります。
正直、自分の状態を相手に知られる(見透かされる?)ことに対して怖さもあります。
が、それを素直に受け入れていかない限りは自分自身の成長には
繋がらないと思っています。
Tremでは、「共に進む」を掲げています。
お客様とスタッフ、スタッフ同士が
お互いに前に進み、成長していく事ができる環境作りを
これからも行っていきたいと思います。
そして、その環境に居れる事に感謝して日々過ごしていきます☺
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_performance/
公式LINE:https://lin.ee/kWAeRBVC
9:00~22:00
JR・山陽 垂水駅から徒歩3分
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】
〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_bodymake/
公式LINE:https://lin.ee/BDLzC4T
9:00~22:00
山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分