top of page

脳疲労

皆さん、こんにちは😃

神戸垂水のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)トレーナーの張間です。


本日もTrem(トレム)のブログを読んでくださり、ありがとうございます。



今日は、“脳疲労”という題目ですが、

その前に少し私の事をお話しさせていただきます…😌

私には生活する中で、

大事にしている時間(好きな時間)があります。



私が生活する中で好きな時間の1つ。

それは、

“休日、家族が起きてくる前の時間”

です。



休みの日は、いつもより少し早めに起きて、運動をしに外に出ます。


程よく心拍数を上げ、

息が上がり、

汗をしっかりかいたら帰宅。

軽くストレッチをしたら、シャワーを浴びてリセットします。


その後は、

テレビもつけず、音楽もかけない無音の中、

ただひたすらに、ボーーーーっとする。


この、

“ボーーーーっ”

との時間が大好きです。


この時間のために、早起きして運動していると言っても良いくらいです。



この時の感覚としては、

体には程よい疲労感があり、そのお陰で良い感じに力が抜けている状態。

けれど、

頭(脳)は、めちゃめちゃ鋭敏に働いているような感じを受けます。


朝の何の音もない空間で、

自分の頭の中だけは、

神経伝達物質が活発に情報の受け渡しを行なっているような感覚です。

(頭の中が、ピッピッピッピッピて感じです。)


皆さんも、そんな感覚になる事ありませんか??



この感覚、実は脳にはとても良い状態らしいです‼︎

(お待たせしました。ここからが、脳の話になります。)

脳がこの状態にある事を、

デフォルトモード・ネットワーク

というそうです。


私は脳内が鋭敏に動いているように感じるのですが、

実はそうではなく、

脳は休んでいる状態にあるそうです。


日頃は、身体や環境を鎮めて脳の働きに注目することがないので気付いていないだけで、

脳は常日頃、溢れ過ぎている情報を処理・整理するために必死に働き続けています。

(現代社会はSNSなどの普及で情報がありすぎ、その情報の量は江戸時代の一生分が現代社会での1日分ともいわれています。)


このモードにある時は、脳が休めている時なのですが、

ただ単に休んでいるわけではないようです。


この状態にある時の脳は、

脳内に溜まり過ぎた情報や記憶を整理し、

更にはそれを新しい発想やアイディアに結びつけてくれるそうです。


なかなか思い出せなかった事柄があって、ボーッとしている時にふっと思い出した、という経験をされた事があるかと思います。

(昨晩の私、寝る直前まで、顔は浮かんでくるけど名前が出てこない人いたのですが、起きた時にパッと思い出せました。)

これがデフォルトモードネットワークの作用です。

その他にも、

考えがまとまらなかったり、良い解決策が見つからなかった時、

一旦その事柄から離れてお風呂に入ってリラックスした時に良いアイディアが浮かんだ…

などもこのモードのおかげです。




イメージとしては、水が入ったビーカーに泥を入れてグルグル回している状態が、情報が溢れ過ぎている脳の状態。

グルグルするのを止めて、しばらく放って置くと、泥と水は分離していきます。

この状態が、情報が整理された脳の状態。

分離させる為にグルグルするのを止めている時がデフォルトモードネットワークの状態です。

現代社会は、泥を絶え間なく注ぎ続け、常にグルグル回されているような感じです。



デフォルトモードネットワークの時、思考はストップしているそうです。

どこにも注意が向いていなくて、興味関心を持たない状態。

嬉しいとか、楽しい、不快などの感情が働いていない状態。

安静した脳の状態だそうです。



こうやって、脳が休めるための機能は元から備わっているようですが、

前述したように現代社会は情報が溢れ過ぎています。


街中を50mも歩くだけで、どれ程の情報が目に飛び込んでくるか…

それに加え、自らもせっせとSNSを使い、情報を取りにいっています。

寝る直前までそれを続けている人も多いはず…


このような環境では、脳は休むことができません。

デフォルトモードネットワークを働きやすくする環境や行動を意識的に作っていかなければ、脳は休むことができないのが現代社会です。



このデフォルトモードネットワークは、

運動中や後だけでなく、

睡眠時やルーティン化した行動(入浴や歯磨きなど)、

また自然の中に身を置く、

(川のせせらぎや浜辺での波の音、キャンプファイアの炎の揺らぎ等は、ボーッとさせやすくしてくれます)

などで働きやすくなるそうです。




最近、耳にする

“脳疲労”


脳は行動や感情、内臓の働きなど、全てをコントロールしている司令塔です。

その司令塔に疲労が蓄積されてしまうと、指令の精度は落ちてしまいます。


その影響は、仕事での集中力や判断力・決断力に大きく関わってきます。

パフォーマンスという意味では、アスリートにとっても同じことが言えます。




現代人は殆どの人が脳疲労を起こしていると言われています。

手持ち無沙汰の時、無意識にスマホを触ってしまっていませんか…?

まずは意識的にスマホから距離を置くことをしてみても良いかもしれませんね。



運動後は、デフォルトモードネットワークになれる絶好のチャンスです。

当店は、トレーニング後は直ぐに帰らずに、ケアをしながらボーッとすることを勧めしています。

トレーニングで体を整え、脳も整え、その結果、心も整う(落ち着く)。

こんな最高なことはありません。



移り変わりが激しい今、

流れに乗らないと取り残されるし、

流ればかりを見ていると自分を見失ってしまいます。


このデフォルトモードネットワークは、自分を見失わない為にも必要な時間だと感じます。



個々が自分を知り、自分を持つ。

そうすることで、他者を認め、受け入れられる。

他者を知ることで、さらに自分を知る。

それが個性だと思います。



Trem(トレム)には色んな個性を持ったスタッフがいます。

自分を知りながら、他人を受け入れる作業は簡単ではありませんが、

それが必要だということを理解して日々過ごしています。


まだまだ進化の途中で、日々奮闘しているTrem(トレム)。

我々だけでは進化することはできません。

たくさんの方と関わり、共有していく。

その為の環境を提供することもTrem(トレム)の役割でありたいと思っております。


ご興味ある方は、是非一度お越しいただければと思います。




【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】

〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F

9:00~22:00

JR・山陽 垂水駅から徒歩3分


【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】

〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7

9:00~22:00

山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分


trem_logo_240401_tagline_lockup_jp_bl.jpg
bottom of page