top of page
Blog


寒い時に起きる不調と回復方法
こんにちは!パーソナルトレーニングジムTrem明石店トレーナーの中原です。 先週の半ば辺りから急激に気温が下がり、半袖だった服装から一気にパーカーを着るほどの季節になりました。その急激な寒さが原因なのか、寒くなったタイミングでほとんどの方が疲れや肩周り、背中の張りを感じている方が多いようです。 私が担当させて頂いているお客様に身体の調子を聞くと9割の方が「特に変わったことをしていないのに背中と肩が張ってる感じがするんです」と言っていました。 寒くなると、筋肉が硬直して血流が悪くなるため夏よりも筋肉が解れにくくなり、凝りや張りを感じやすくなります。 血流が悪くなると、他にもいくつか影響が出ることがあります。 ◻︎寒い時に起きる不調 ・消化機能が落ちる 1つの原因として血流が悪くなることで消化機能が落ちることがあります。その他にも副交感神経の働きが低下するという自律神経の乱れが起きやすくなる原因もあります。食べ物は、副交感神経が優位に働いている時に消化されています。そのため、自律神経が乱れて、ずっと興奮したような状態である交感神経ばかりが働いている
11月3日


減量やダイエット中の甘いもの欲の向き合い方
こんにちは!Trem明石店トレーナーの中原です。 今回は前回のブログで書いた減量やダイエット中の対処法の中の 向き合い方について書いていきます。 ついつい食べたくなってしまう甘いもの。 ヘルシーなものに置き換えるのも一つの方法ですが、 その前にできることはたくさんあります。...
2024年10月7日
bottom of page