top of page

【ANNBBF】クラウドファンディング始めます!


みなさんこんにちは。

明石のパーソナルトレーニングジムTremの大元です。


花粉症がまだ治らない4月ですが、大会運営をしているANNBBFのボディビルシーズンもやっと始まりました🖐️


今年は8/10に関東オープン、9/14に関西オープンと全日本選手権を予定しています。

どの大会もすでにエントリーが始まっていて、絶賛出場者募集中です!


そんなANNBBFの活動ですが、今年はクラウドファンディングをしていく予定です。


このクラウドファンディングでは、ドーピング検査の強化費、大会運営費、世界選手権出場選手の遠征補助金を主に支援金として募ることにしています。


ドーピング強化費

昨年は、地方大会を含む全ての大会で全選手を対象に尿検査によるドーピングを行いました。

これは日本のスポーツの歴史において初の試みとなり、ナチュラルボディビルを広めていくANNBBFとしては大きな一歩となりました。

検査の結果は全選手「陰性」で、公正な競技会が行えたことで選手のみならず、運営としてもスポーツマンシップ溢れる大会になったことを嬉しく思います。

また、その中からWNBFプロ選手が3名誕生し、世界の舞台でも活躍しました。

これは日本人でも世界で戦えることの証明になり、日本のナチュラルボディビルの道を切り拓いてくれたと思います。

自分が直接出場できたわけではないですが、こうして団体のための活動に携って、わずかながら力になれたことは僕が運営として活動していく理由のひとつでもあります。

そんなドーピング検査ですが、今年はポリグラフテストも追加で実施することが決まりました。

これは提携団体であるWNBFでは採用されているドーピング検査の方法の1つで、嘘発見器によって禁止薬物の使用の有無を調べます。

どうしても尿検査だけでは検出できない薬物があったり、過去に遡って禁止薬物を使用したことがあるかどうかはわかりません。

そこで、尿検査と合わせてポリグラフテストを実施することで、


・現在禁止薬物を使用していないか

・尿検査で検出できない物質をとっていないか

・過去に禁止薬物をとったことがないか


を調べることができるので、現段階で1番精度の高いドーピングテストということがいえます。

ANNBBFではこの2つドーピング検査の方法で検査の厳格化を行なっていきます。


ここで問題となるのが検査費用です。

尿検査もポリグラフも共に約10,000円の検査費がかかります。

ポリグラフ検査では、専門の資格を持った検査官を海外から派遣していただく予定なので、その渡航費や滞在費等で諸々とお金が必要になってきます。

尿検査も、検査自体は我々スタッフが行いますが、アメリカのラボへの輸送等でお金がかかります。

こういった検査をするために必要な資金を今回のクラウドファンディングで支援していただければ嬉しいです。




大会運営費

運営の活動をするようになって、スポーツの大会を開催するためにはこんなにも資金やたくさんの人の協力が必要なんだと知ることができました。

これまで選手活動だけをしていた自分には知ることのなかった大会の裏側です。

会場施設費や設営費、カメラマンや音響、その他スタッフの人件費、審査員費、広告費…と、たくさんお金がかかります。

これを選手の出場費と観客のチケット代だけで賄うことは現状では厳しいです。

ナチュラルの理念やアンチドーピング啓蒙活動を通して地道な集客をこれからも引き続き行って行きますが、選手と同じようにこの理念、活動に賛同していただける選手のご家族や知人、ボディビルファンや一般の方の力も借りてムーブメントを大きくしていきたいと思っています。

ボディビル業界だけの狭い世界での活動ではなく、これを正しくスポーツとして広めていきたいという思いの方を巻きこんでいくためにも、大会運営費の支援もご協力いただきたいと思います。




世界選手権の遠征補助

日本大会で上位の成績を収めた選手や、プロ選手は11月にアメリカで行われる世界選手権に出場します。

今までは団体からの遠征補助金を出せる余裕がなく、渡航費や宿泊費、エントリー費の全てを選手個人が負担していました。

そのため、高いポテンシャルや成績を残していても資金の関係で世界に挑戦ができない選手もいました。

そこで、少しでも選手の負担を減らし、挑戦をできる機会を増やしたいと考えています。

皆様からの支援をいただくことで、選手の競技に対する向き合い方も今以上に高くなり、さらに競技力のレベルアップに繋がることを期待しています。

そして選手自身が世界で戦うことを証明することで、これからボディメイクを始める方、今競技に取り組んでいる選手にも「ナチュラルで活躍できる未来」を見せることができると信じています。


このクラウドファンディングで集まった資金の使い道は主に上記の3つになります。


誰かの応援によって、誰かが挑戦できる、或いはさらに頑張れる。

その取組む姿勢を見てさらに応援したくなる。


そんな循環が生まれるクラウドファンディングになればと願っています。

選手だけ、運営だけ、広くいえばボディビル業界だけの力ではこれ以上に大きくなることは難しいと感じています。

それぞれのポジションの人が想いを持って活動することで、その想いが見知らぬ誰かに伝わり大きな力になると信じているのでぜひご協力いただければと思います。





追記になりますが、昨日連盟の理事の方が亡くなられたとの報告がありました。

私も大会に出たり、運営をしていく中で少しですが関わらせていただきました。

ANNBBFを長年支え続けてくれた方で、近年ではメンズフィジークを男子のカテゴリに追加したり、選手を育成したりと、団体のために尽力してくれていたと代表の井上からも聞いています。

長い歴史を持つANNBBFを、伝統を守りながらも時代の流れに合わせて変化させていかれました。

こうした団体の先輩が残していった想いや取組を私たちもいま一度振り返り、これから先の時代も作っていかないといけないと責任を感じています。

ナチュラルボディビルの普及に向けて、自分達にできることを進めていきます。




5月中旬にプロジェクトを公開する予定です。

公開まではTremのインスタやANNBBFのインスタ等で情報を発信していきますので、ぜひ注目してください!

 
 
trem_logo_240401_tagline_lockup_jp_bl.jpg
bottom of page