top of page

腰が痛い人は姿勢を治すべき!

神戸垂水のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)鍼灸師・トレーナーの金澤です。



腰が痛い原因としては、いくつかありますが今回のブログでは、原因と改善していくかを解説してきます。



■姿勢の崩れが腰に負担をかけている

まず知ってほしいのは、「腰が悪い=腰が原因」とは限らないということです。

人間のカラダはつながっています。

背骨、骨盤、股関節、肩、足首……どこか一つのバランスが崩れると、体は全体でそれを補おうとします。

その“補い”の結果、本来は負担をかけなくてよい腰にまでストレスがかかってしまいます。

たとえば、猫背になって肩が前に入ってくると、重心が前にずれます。

すると腰はそれを支えようとして、反り気味になります。

この「腰をそらすクセ」が、じわじわと腰の筋肉や関節に負担をかけ、やがて痛みに変わります。



■ 「治療」より「姿勢改善」が必要かも!?

整骨院やマッサージに通って、一時的に腰が楽になることを経験したことはありませんか?


でもそれは「その場しのぎ」であることが多く、根本的な原因にアプローチしていないことがほとんどです。


上記でも解説した通り、痛みのもとが「崩れた姿勢」だとしたら、腰に湿布を貼るだけでは良くなりません。


姿勢は筋肉の使い方、関節の動かし方、普段の体のクセの積み重ねでできあがります。

つまり、姿勢を見直すことこそが、本当の意味での“腰痛改善”につながります。



■ 改善の第一歩は“気づくこと”から

姿勢を正すといっても、背筋をピンと伸ばして「いい姿勢を意識する」だけでは続きません。


むしろ、頑張りすぎることで余計な力が入ってしまい、逆に疲れやすくなる人もいます。


本当に大切なのは、「今の自分の体がどうなっているのか」を正しく知ることです。


たとえば、当ジムでは「動きのクセ」「関節の可動域」「筋肉のアンバランス」などをチェックする姿勢分析や動作評価(SFMA)を行い、一人ひとりに合った改善方法を提案しています。


人によって、猫背を直すべきなのか、骨盤の前傾を直すべきなのか、または股関節の動きを良くするべきなのかはまったく違います。



■ 最後に

腰の痛みは、「今このままのカラダの使い方ではマズいですよ」というカラダからのサインです。


だからこそ、薬やマッサージでごまかすのではなく、「姿勢」という根本原因に向き合ってみてください。


正しい姿勢を身につければ、腰痛だけでなく、肩こり・疲れやすさ・冷え・むくみなどの改善にもつながっていきます。


そして何より、自分のカラダに自信が持てるようになるはずです。



もし「自分の姿勢をチェックしてみたい」「根本から腰痛を改善したい」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。


Tremでは、痛みの原因を一緒に探し、無理なく改善できるサポートを行っています。




【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】

〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F

9:00~22:00

JR・山陽 垂水駅から徒歩3分


【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】

〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7、

9:00~22:00

山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分



 
 
trem_logo_240401_tagline_lockup_jp_bl.jpg
bottom of page