top of page

筋膜とは?

神戸垂水のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)鍼灸師・トレーナーの金澤です。



今回は最近よく耳にする【筋膜】についてブログを書いていきますので、ぜひご覧ください!



筋膜という言葉、よく耳にするのは…

  • 筋膜リリース

  • 筋膜ストレッチ

  • 筋膜が癒着している

これらのフレーズを耳にすることが多いかと思いますが、そもそも筋膜とは何かからお話していきます。



 

❶ 筋膜とは何者か?

筋膜とは一言で言うと、筋肉全体を覆っている膜です。

骨や筋肉の名前はよく聞きますが、筋膜に関してはまだその役割や重要性が十分に広まっていないのが現状です。では、筋膜がどんな役割を果たしているのか、筋膜リリースがなぜ良いのかを見ていきましょう。





【筋膜の役割】

  1. 筋肉の保護

    筋膜は筋肉を包み込んで保護する役割を持っています。筋肉が外部の衝撃から傷つかないように守っているのです。


  2. 筋肉の滑りを良くする

    筋肉が動くとき、収縮や伸びをスムーズに行うためには筋肉同士の摩擦を最小限に抑える必要があります。筋膜はこの役割を果たして、筋肉が円滑に動けるようにサポートしています。


  3. 体の形状維持とサポート

    筋膜はただ筋肉を覆っているだけではなく、身体全体を支え、筋肉同士や骨とのつながりを調整する役割も果たしています。筋膜は、筋肉や骨とともに全身のバランスを整え、正しい姿勢を保つために非常に重要な存在です。



 

❷ 筋膜が硬くなるとどうなる?

筋膜は柔軟であればスムーズに動きますが、日々の生活習慣や運動不足、ストレス、外的要因などにより筋膜が硬くなってしまうことがあります。これを筋膜の癒着と呼びます。



筋膜が硬くなると、筋肉の動きが制限され、体の柔軟性や可動域が低下します。

また、筋膜の硬化は痛みやコリを引き起こす原因ともなります。筋膜の癒着が進むと、筋肉の滑りが悪くなり、筋肉がうまく機能しなくなるため、パフォーマンスの低下や姿勢の歪みが現れることがあります。



例えば、デスクワークが長時間続くと肩や背中が凝ってきますよね? これも筋膜の癒着が原因の一つです。筋膜の柔軟性が失われると、筋肉が硬直しやすくなり、結果として肩こりや腰痛、さらには姿勢不良といった問題が生じます。




 

❸ 筋膜リリースがなぜ効果的なのか?

筋膜リリースは、硬くなった筋膜をほぐし、再び柔軟性を取り戻すための手法です。この手法を用いることで、筋膜の癒着を解消し、筋肉がスムーズに動ける状態を作り出すことができます。


筋膜リリースの効果としては、以下のようなことが期待できます


  1. 筋肉の柔軟性向上

    筋膜が緩むことで、筋肉も柔らかくなり、可動域が広がります。これにより、運動や日常生活における動作がスムーズに行えるようになります。


  2. 血行促進

    筋膜の癒着が解消されることで、筋肉や皮膚の血流が良くなります。これにより、老廃物の排出が促進され、疲労感の軽減や筋肉の回復が早まります。


  3. 姿勢改善

    筋膜が正常に機能すると、筋肉のバランスが整い、姿勢が正しくなります。姿勢が整うことで、肩こりや腰痛の予防にもつながります。


  4. 痛みの軽減

    筋膜の癒着は痛みの原因となることがあります。筋膜リリースを行うことで、癒着がほぐれ、痛みが和らぐことがあります。これにより、慢性的な痛みの改善や予防が期待されます。



 

❹ 筋膜リリースの方法

筋膜リリースはセルフケアとしても簡単に行える手法ですが、正しい方法で行わなければ効果が得られないこともあります。以下は簡単な筋膜リリースの方法です。



  1. フォームローラーを使用する

    フォームローラーを使って、筋膜が硬くなりやすい部分(例えば、太ももの外側や背中)をほぐしていきます。ローラーの上に体重を乗せて、ゆっくりと転がすように動かしながら、痛みを感じるポイントを見つけてそこを重点的にほぐします。


  2. ボールを使った筋膜リリース

    テニスボールやラクロスボールなどを使って、背中や肩甲骨周り、足の裏などをほぐすことができます。ボールを使うことで、ローラーでは届かない細かい部分もケアすることができます。


  3. ストレッチと組み合わせる

    筋膜リリースを行った後は、ストレッチを取り入れることで、さらに効果を高めることができます。筋肉が柔らかくなった状態でストレッチを行うと、可動域が広がり、より深く筋肉を伸ばすことができるため、筋膜のリリースが持続しやすくなります。




 

筋膜は筋肉を包み込み、筋肉の動きを滑らかにし、体全体の形状やバランスを保つ重要な役割を担っています。

しかし、日常生活の習慣や姿勢の悪さ、ストレスなどによって筋膜が硬くなり、癒着することがあります。筋膜の癒着は体の柔軟性を低下させ、痛みや姿勢不良の原因にもなります。


そこで効果的なのが筋膜リリースです。


Tremでは、パーソナルトレーニングや鍼灸施術を行っています。

体の不調や筋肉の硬さが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。





 

最後まで読んでいただきありがとうございました!



Trem(トレム)はパーソナルトレーニングジムという環境を通じて「共に、進む。」を目指してトレーニング・コンディショニングを提供していきます。


【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】

〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F

9:00~22:00

JR・山陽 垂水駅から徒歩3分


【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】

〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7

9:00~22:00

山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分

 
 
trem_logo_240401_tagline_lockup_jp_bl.jpg
bottom of page