top of page

五感を働かす

皆さん、こんにちは😃


神戸垂水のパーソナルジムTrem(トレム)トレーナーの張間(はりま)です。


本日もTrem(トレム)のブログを読んでくださり、ありがとうございます。




今日は、先日読んだ本の話を書かせていただこうかと思います。



その本は、

“休養力”を高める

という内容の本でした。



休養力・・・??

休養はわかるけど、

休養に“チカラ”をつけた“休養力”は

聞きなれない方もおられるかもしれませんね。



疲れて疲労が溜まった身体を回復させ、

元気な状態に戻すには“チカラ”が必要であり、

その“チカラ”は高めていくとこができます。

その力を休養力と表しています。



疲労状態から身体を回復させるには

3つのステップがあるそうです。

❶疲れを出す

❷完全の休む

❸充電する


この3ステップを踏むことで、

心身ともに疲労状態から回復し、

積極的に活動できるようになるそうです。



このblogでは本の詳しい内容は割愛させていただきますが、

気になる方は、是非読んでみてください🙇


ree

この3ステップの❸充電するところだったと記憶しているのですが、

武田双雲さんの言葉が紹介されていました。



『ゆとりがあるから丁寧にできる』

のではなく、

『丁寧にやるからゆとりが生まれる』



この言葉が紹介された背景は、

私の記憶ですが、、、


十分に身体を休めた後は、

積極的に行動するにはドーパミンを出すことが必要。

けれど、人は低活動状態になっているとホルモンの分泌量が低下している。

ホルモンを出していくにも順番が大事。


出すホルモンの順番としては、

セロトニン

 ・心と体の健康を支えてくれる

 ・今日も頑張ろう!というポジティブで前向きな気分

オキシトシン

 ・つながりや愛情などをもたらしてくれる

 ・家族や友人、恋人などといて楽しいと感じる

ドーパミン

 ・成功や報酬といった状態

 ・目標を達成した快感


この様な背景で

武田双雲さんの言葉が紹介されていたかと思います。



武田双雲さんの言葉と

ホルモンがどうリンクするのかというと…



丁寧に行動すると

自然とゆったりとした動きになり、

1つ1つの作業工程に気持ちが向きます。

そうする事で、その作業に五感が働きます。



五感、

自分の触感聴覚視覚嗅覚味覚

を感じながら過ごすことで、

感情の安定や集中力の向上、心の安定に繋がり、

それはセロトニンの分泌にも繋がります。



この一連の話を読んだ時、

自分がしている行動で腑に落ちたことがありました。



私は朝、

家族よりも先に起き

一人の時間を過ごすようにしています。


そんな私は日曜の朝は決まったルーティンで過ごしています。


それは

『サンドイッチを作る』

という事。


それも部屋の中を無音にした状態で作っています。


音楽もテレビも付けず、

無音の中で

家族3人分のサンドイッチを黙々と作ります。


なぜ無音なのか

理由を深く考えたことはありませんでしたが、

そっちの方が心地良いから、

と感覚的なものでそうしていました。



そして

家族が起きてきたら、

切り分けて皆んなで食べます。



「今日のサンドイッチはマスタードが効き過ぎてるね…」

「息子の好きな玉子を多めに作ってみたよ!」

「今日のお休みは何をする??」

など、3人で話をしながら食べます。



そんな日曜の朝の時間が私は大好きです。



何か自分がリセットされている様な、、、

日々、何かに追われている気で生活してる中、

大事なものを忘れずに保てている様な、、、


上手くは説明できなかったのですが、

なんせ特別な時間だと思っていたことは確かです。



この本を読んだ時、

その理由が見えた気がしました。



日曜のサンドイッチを作っている時間は

私の五感が働いているのです。


無音が心地良いと感じたのは、

作業している音が聞こえるから。



シャキシャキのレタスを千切ったり、

割った卵をカシャカシャと混ぜたり、

レタス、トマト、チーズを順番にパンの上に乗せていったり、

五感を働かせながら

丁寧に家族の朝食を作っています。


綺麗に盛り付けをしたお皿を眺めると、

とても充実した気分になっています。


そして、

それを食べながら、

家族で会話をする。



この一連の流れは、

まさにさっき紹介した流れで

ホルモンが分泌されていたのです。




食事作りだけでなく、日頃の生活全てに

丁寧を心掛けるのが理想ではあるのでしょうが、

正直、現実的に厳しいです。



全てではなくても、

1つだけでも五感を働かせてみる。


もしくは、

五感を働かせている事があるか?

という事を考えてみる。


意外とないものです。



マルチタスクで過ごしていると、

無意識に“ながら作業”になってしまっているものです。



そうではなく、

目の前の事に体(動作)だけでなく

心も向けてみる。



それだけでいつもとは違う感覚が生まれてくるかもしれません。



パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】

〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F

9:00~22:00

JR・山陽 垂水駅から徒歩3分



【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】

〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7

9:00~22:00

山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分

 
 
trem_logo_240401_tagline_lockup_jp_bl.jpg
bottom of page