“疲れ”の原因は…?
- tremjapan
- 7 日前
- 読了時間: 4分
皆さんこんにちは☺
神戸・垂水にあるパーソナルジム
Trem(トレム)の鍼灸師トレーナー 平井です。
毎日毎日 暑い日が続いており
9月になっても秋を感じる気配がありません…
Tremに来られるお客様も、
ジムの階段を上がってきての第一声は
「暑い~」の一言です。
皆さん それぞれ工夫をしながら
暑さ対策をされているようですが、
「何をしても 暑い」 と。
最低限、熱中症など体調不良にならないように
食事や睡眠、適度な運動を行うなどをして
体調管理をしていただいております。
先日の天気予報によると、
10月ごろまで暑さが続く見込みだそうです…😥
ここまで暑さが続くと
そろそろ身体の疲労を感じる頃ではないでしょうか。
また、秋に向かって季節が変わるこの時期は
自律神経も乱れやすく
「なんか体がしんどい」
といった、不定愁訴を仰られている方が
増えてきたように思います。
とは言っても、
「しんどいけど、動けるし大丈夫」
「寝込むほどではないしな…」
と 疲れている事が
日常化してしまい、
そのままにしている事はありませんか?
疲労とは、
心身に対してのストレスにより生じた
活動能力の低下のことを言います。
日常生活、お仕事、人間関係など
生きていくうえで
ストレスはかかるものだと思います。
症状としては、
「なんかしんどい」
「やる気が出ない」
「集中力が続かない」
「目がかすむ」
「頭痛や肩こりがある」
といった事がみられます。
今blogを読んでいただいている方にも
当てはまる症状がいくつか
あるのではないでしょうか…?
先ほどもお伝えした通り、
「疲れているけど、寝込むほどでもないし…」
と、これらの症状(身体からのSOS)を
そのままにしておくと
病気や怪我に繋がるリスクがあります。
そうならないためにも
リカバリー(疲労回復)を行い、
ベストコンディションの状態にしていく事が
病気や怪我の予防だけでなく、
パフォーマンスの向上にもつながります。
ここで今日、皆さんにお伝えしたい情報は
「疲労にも種類がある」
という事です。
実は、一言で“疲労”と言っても
3つの種類に分けられているんです。
ご自身の今の疲労状態は
どの疲労タイプに当てはまるのか…。
なにが原因で疲れているのか。
それを知る事で、
どのリカバリー方法が今の自分にとっての
最善の対処法を選択する事ができます。
疲労の種類とリカバリー方法
①肉体疲労
過度なトレーニングや労働など体を動かす事によって
筋肉が疲労する事。
筋肉のエネルギーが枯渇したり、傷つく事で
「筋肉が張る」「体がダル重たい」
などといった症状が現れます。
リカバリー方法:入浴、ストレッチ、ウォーキング
②神経疲労
デスクワークや長時間の会議など
脳を使う時間が長くなることで
脳が疲労し、集中力の低下やめまいなどを引き起こします。
リカバリー方法:入浴、こまめなストレッチ、軽い運動、瞑想
③内臓疲労
暴飲暴食、偏った栄養の食事、アルコール等
胃に負担がかかる事によって
内臓の機能が低下します。
食事だけでなく、睡眠不足や
ストレスなどによっても内臓機能が低下し
吐き気や胃痛、下痢や便秘などの症状が現れます。
リカバリー方法:消化の良い食事、質の良い睡眠
最近のご自身の状態を振り返った時、
どの疲労タイプが一番当てはまりましたか?
この時期の疲れは、
“暑さ”の影響は大きく関係してる事が多いですが
その外にも、身体に負担をかけている原因が
あるかもしれません。
「なんかしんどい」
「疲れている気がする」
と、ボヤっとでも身体に違和感を感じたのであれば
その違和感を見逃さずに一度立ち止まって、
ご自身の身体と向き合い、
身体が求めているもの(リカバリー方法)は何か?
問いただしてみてください☺
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_performance/
公式LINE:https://lin.ee/kWAeRBVC
9:00~22:00
JR・山陽 垂水駅から徒歩3分
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】
〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7、
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_bodymake/
公式LINE:https://lin.ee/BDLzC4T
9:00~22:00
山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分