関東遠征日記
- Daisuke Inoue

- 8月15日
- 読了時間: 4分
更新日:8月16日
こんにちは!
神戸垂水のパーソナルトレーニングジムTrem(トレム)、鍼灸師・トレーナーの金澤です。
自分はトレーナーとは別で全日本ナチュラルボディビルディング連盟(ANNBBF)の運営スタッフを大元と共にさせていただいております。
大会の進行、会場設営、備品管理、舞台裏でのサポート…と、言ってしまえば何でも屋のような役割です。
今回は、その大会運営スタッフとしての裏側を少しご紹介します。
ただの金澤の日記ですので、時間があるタイミングでご覧ください😅
【車での大移動】
そして今年もこの時期がやってきました。
そう関東大会への遠征です。
8月10日(日)開催の第2回関東大会へ行ってきました。
今回の目的地は神奈川県横須賀!
大会の準備物などの運搬をしないといけないので、車での移動となります。
おおよそ片道550kmで7~8時間の大移動です。
前日入りするために、9日(土)朝の8時から神戸を出発したのですが、
お盆シーズン真っ只中ということもあり、道中は渋滞との戦い。
休憩は3回ほど取りながら、エナジードリンクで眠気を抑え、なんとか横須賀に到着しました。
正直、この時点で体力ゲージは半分以下😂
でも、まだ本番は始まっていません。ここからが本当のスタートです。
【大会時準備編】
横須賀に到着後、軽く休憩してすぐに会場へ。
ここからは前日準備の時間です。
大会時にコンテストに出る選手はステージで筋肉の陰影を映えさせるために、肌を黒くするものを塗布します。
それが会場について汚してしまうのを防ぐために、床にはブルーシートをひき、壁には透明のシートを貼って会場が汚れないようにしていきます。
【大会当日編】
そして、8月10日(日)いよいよ大会当日。
「選手が最高のパフォーマンスを発揮できる場を提供すること」
これが大会当日の運営スタッフの使命です。
当たり前にこれが求められるのが、実は結構プレッシャーです😅
ですが、自分一人ではそれができなくても自分の周りには協力して大会を運営していただける方が多くいらっしゃいます。
自分個人としては選手に「大会に出て良かった」と思ってもらうこととは別で、
運営を協力していただけるスタッフの方にも「大会に関われて良かった」と思ってもらえる様にする事が、個人的な使命だと思っています。
そんな、ご協力していただいた方のおかげもあり大きな問題はなく、無事に大会を終えることができました。
大会に出場していただいた選手・運営にご協力いただいたスタッフ・審査員の方々・大会の司会進行を務めていただいた専門学生
多くの方のサポートの元大会は成り立っています。
上記で、「当たり前に大会を円滑に進めることを求められる」と書きましたが、
事実としてある感情だと思いますし、運営スタッフとしても大前提であると感じています。
しかし、矛盾しているかも知れませんが、
次の段階として、これからボディビルをスポーツとして発展させるためには選手にも大会のステージが用意されているのが当たり前であるという認識ではなく、スポーツマンとして「大会に出場できることが有難いこと」かを認識する必要があると感じています。
これはANNBBFとしての課題かも知れません。。。
【余談】
大会終了後、そのまま神戸に直帰…ではなく、名古屋のサウナへ寄り道!
向かったのは有名サウナ「ウェルビー栄」。
サウナの入り方は前回大元が書いているので、ぜひみなさんご覧ください!
道中、日本各地で天候が荒れていたようで、一時は運転中に前がほとんど見えないほどの豪雨。
安全運転を心がけつつ、なんとか到着。
サウナでしっかりと疲れを流し、今回の遠征を締めくくりました。
今年の大会運営としての遠征はこれで最後です。
次の大会は9月にあります。
課題は山積みですが、また全力で臨みます。
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)神戸垂水店】
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町4-21 アメリカ屋ビル2F
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_performance/
公式LINE:https://lin.ee/kWAeRBVC
9:00~22:00
JR・山陽 垂水駅から徒歩3分
【パーソナルトレーニングジムTrem(トレム)明石店】
〒673-0035 兵庫県明石市南貴崎町1-7
公式Instagram:https://www.instagram.com/trem_bodymake/
公式LINE:https://lin.ee/BDLzC4T
9:00~22:00
山陽 林崎松江海岸駅から徒歩5分










